Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 520

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 535

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 542

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 578

Deprecated: Function set_magic_quotes_runtime() is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 18
NPO法人百姓塾|低たんぱく米「LGCソフト」の契約栽培 » 2010 » 5 月
ホーム » 5 月 2010

Archive for 5 月, 2010

福知山市報恩寺

 
田舎物件紹介
 NPO法人百姓塾では田舎暮らし希望者のための情報収集にお役に立てていただけるよう情報を収集し開示していますが、情報の商用利用、また情報の再利用は御遠慮ください。
【御注意】
 当塾は不動産業ではありませんので、紹介はいたしますが、その他交渉などは当事者(代理人含む)で行ってください。尚、当塾が案内する場合は実費(約5千円)を申し受けます。

image0014 
売り物件 所有者希望価格  800万円
所在地 福知山市報恩寺
建物 木造瓦葺2階建 163.83㎡
地目/地積 宅地/452.1㎡
用途地域 調整区域
交通/環境  
設備 上下水道、LPガス
補修関係 一部必要
引渡し条件 現状引渡し
入居条件  
附帯物件 田 49番1451㎡/20番828㎡/
16番1047㎡
田は別途相談です
   
   

2010年5月25日   Posted in: 田舎物件紹介  No Comments

丹波市春日町国領

田舎物件紹介
NPO法人百姓塾では田舎暮らし希望者のための情報収集にお役に立てていただけるよう情報を収集し開示していますが、情報の商用利用、また情報の再利用は御遠慮ください。
【御注意】
当塾は不動産業ではありませんので、紹介はいたしますが、その他交渉などは当事者(代理人含む)で行ってください。尚、当塾が案内する場合は実費(約5千円)を申し受けます。

image0013
売り物件 所有者希望価格 550万円
所在地 丹波市春日町国領
建物 木造瓦葺2階建、10部屋、車庫
地目/地積 宅地/432.89㎡
用途地域 無指定
交通/環境 舞鶴道、春日インターより10分近くに温泉有り
設備 上水道、LPガス、トイレは浄化槽
補修関係 必要
引渡し条件 現状引渡し
入居条件
附帯物件

2010年5月25日   Posted in: 田舎物件紹介  Comments Closed

福知山市夜久野町畑

田舎物件紹介
 NPO法人百姓塾では田舎暮らし希望者のための情報収集にお役に立てていただけるよう情報を収集し開示していますが、情報の商用利用、また情報の再利用は御遠慮ください。
【御注意】
 当塾は不動産業ではありませんので、紹介はいたしますが、その他交渉などは当事者(代理人含む)で行ってください。尚、当塾が案内する場合は実費(約5千円)を申し受けます。

image0011
  
売り物件  所有者希望価格600万円
所在地 福知山市夜久野町畑
建物 木造瓦葺2階建
地目/地積 宅地/446.21㎡
用途地域 都市計画区域外
交通/環境  
設備 電気、上水道、プロパン改修必要
補修関係 一部必要
引渡し条件 現状引渡し
入居条件 自冶会への加入
附帯物件 離れ(2階建て)山林、田
   
   

2010年5月23日   Posted in: 田舎物件紹介  Comments Closed

5月22日第5回 田植え

5月22日(土曜日)晴れ/曇り
今日は予想気温29度(前日は30度)・・・梅雨入りせずに夏本番かな(^^;
今回も茄子とキュウリの支柱を立てる作業ですが、材料が足らず男性陣は竹林へ竹を調達に行き、適当な太さの竹を7本調達して畑へ、先端から(枝付き)2m位を切りそれを支柱の代用として使用(自然の物を無駄の無い用に使いこなす・・・先人の?塾長の?知恵ですね)前回支柱立をしたのに所々忘れていました(^^;
p52200972
前回トマトのわき芽を取る時に傷を付けた苗です。私みたいな大雑把な者は特に気を付けて作業に取り掛からなければ・・・(--;
p52201021
 
昼食 本日も女性陣の手料理と塾長の差し入れと美味しく頂きました(^^)v
午後からは楽しみにしていた田植えです!
p52201013
少々残念!・・・・田の耕起等を経験したかったのですが、2週間に1回ではとても無理ですね。
苗を田植機に備え付けていざ出発!
p52200982
全員が田植え機の操作や動きを真剣に見ていたのがとても印象的で、普段余り見ないトラクターや田植え機に興味が合ったのか、それとも次に自分が動かす時の為なのか・・・。私は両方です。
p52201002
全員が田植機の操作を終了した後、植え残した所を手植えで植えようと
田んぼの中へ入ったら・・・・・大変でしたねぇ~\(^^)/
今回の講習を終えて・・・自前の道具や資材等が有れば持って来た方が作業がはかどるように感じました。(もっと野菜について勉強しなければ・・・)
今日も一日有意義な一日がすごせました。    11期生H.K

2010年5月23日   Posted in: 11期活動レポート  No Comments

昼食の準備

5月8日

今回は午前中男性女性に分けての別々の課題である。

それぞれ鳥よけの網を張る作業、薪でご飯を炊くこと、タラの芽の天プラを作ることだった。テレビなどで野外でする調理などは見て知ってはいても、実際に薪を燃やして釜でご飯を炊くのは初めての人ばかりだ。

一発本番で塾生全員の大切な食事を預かるのは大変なことだと、まず心の中でつぶやく。

「水加減は手首のくるぶしまで」「醤油が入るから焦げやすい」「おこげがうまいんや」「初めチョロチョロなかパッパ、赤子泣いても蓋取るな」塾長の発する言葉におびえを感じながらも、とにかく皆の昼食をフイにしてしまうことだけは避けなければならない。そんなプレッシャーの中でも釜でふっくら炊きあがった竹の子ごはんのおいしさを思うとファイトが湧いてくるというものだ。



 


cimg1763        ご飯を炊いています cimg1764
        タラの芽のテンプラ

 

解放感満点の自然の中でやること が楽しくない訳がない。お天気もよい。5月の太陽がキラキラしている。沢を流れる水もきれいだ。 水加減やら、火加減やら、5人で「ああだこうだ」と知恵を絞りながらの作業は活気がありやっぱりワクワクするものだった。

豊かに見える自然でも、それを生かせる人がいてこそだ。それを生かせる知恵を発揮出来なければ人の生きる糧も生み出せない。このことの貴さをあらためて思った。こんなことをたえず心に留めて動きまわるのが百姓の原点ではないだろうか・・・ などと思ってみた。 (Y I

cimg1766

2010年5月19日   Posted in: 11期活動レポート  No Comments

草刈とトマトの支柱立て

2010年5月8日

 

今日で早いもので4回目です。

当初の予定ならば、今日は田植えの予定だったようですが、

今年はいつまでも寒い日が続いていたせいか、延期になりました。

 

前回張った防鳥網が風の影響で無くなってしまったために、本日の作業は防鳥網の張替えから始まりました。

防鳥網張りも2回目ということで、皆さんの工夫も出て来て1回目より短時間できれいに張れました。

 

 dsc01460

 

網張りのあとは、畑の周りの草刈です。

草刈機の使い方や刈り方を教わってから、草刈機で草を刈る人、刈った草を熊手で集める人、集めた草を運ぶ人、刈った草を前回植えた野菜の苗の周りに敷き詰める人と、皆で手分けをして行いました。

大勢で手分けをして行うから、広い畑の草刈も比較的早く終わりました。これを一人でやったらいったい何日かかるのやら・・・。

 

  dsc01457

 

草刈のあとは、伸びてきたトマトの苗に支柱をたてました。

支柱は木の杭と竹を組んで作りました。一部はビニール紐を使いましたが、基本的にはわら縄と麻紐で縛って固定をしました。

塾長からは、農作業以外に木の杭や竹など身近にある物を何度も使ったりすることや、使えなくなっても土に帰っていく自然の材料から作ったわら縄を使ったりすることも教わります。

 

 dsc014581

 

最近はプラスチックやビニール類で出来た材料が多い中、安易に便利だからとそれらの材料を使いがちですが、自然の木や竹それにわらで作った縄を使うことにより、繰り返し使えるし、使ったあとも土に返っていく材料を使うのは昔では当たり前であったと思うが、今も出来るだけそういう方法でやるということは良いことだと思います。

今回刈り取った草を利用して野菜の苗の周囲に覆いとしてかぶせて使うなど、まさしく農業って循環型だなと思いました。

 

 dsc01482

 

今日は、まだ暑さもましでしたが、日ごろ楽な環境の中で仕事をしている身には野外での作業は結構疲れます。

これから本格的な暑さを向かえるなか、身体を慣らしていくことも大事だと思いました。(A.U.)

 

2010年5月9日   Posted in: 11期活動レポート  No Comments

男結び

男結びやってました。
You need to a flashplayer enabled browser to view this YouTube video

2010年5月9日   Posted in: 田舎の知恵・風物  No Comments

代かき

5月5日
田んぼに水を入れ田植えの準備が始まります。水を入れトラクターでかき混ぜると土の中からいろいろな虫やミミズが出てきます。それをカラスや白サギが食べに来ます。 特にカラスはどこで見ているのか、すぐ飛んで来るのには感心します。

cimg1756 cimg1755 左の写真は水路から水の取り入れ口
右は田んぼに水が入っている場面。
今回の米作りには5名の塾OBが参加し各々田んぼを一枚ずつ割り当てすべての作業をこなしていきます。が代かきは塾の中では教えていませんので今回が初体験です。 教える方はイライラドキドキ胃が痛くなります。 
cimg1758 Nさんの田んぼは三角形です。土はほぼ均等になっているため割と楽に作業が出来ますが三角形の端が問題です。
cimg17602  Mさんの田んぼは台形です。写真でも判るとおり土の高低差があるため、土の移動をしなければなりません。これは大変です。
cimg1761 きれいに代かきの完成です
次は田植えです

2010年5月6日   Posted in: 水稲栽培にチャレンジ  No Comments