Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 520

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 535

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 542

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 578

Deprecated: Function set_magic_quotes_runtime() is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 18
NPO法人百姓塾|低たんぱく米「LGCソフト」の契約栽培 » 11期活動レポート
ホーム » 過去の活動レポート » 11期活動レポート

11期活動レポート

【第11期 卒業】

2010/11/27(土)快晴           T_Miyata

道中、丹波路の山々もすっかり赤く色付き、秋の深さを感じさせます。
思えば桜の咲き始める頃から通い出し、季節の移ろいを眺めながら今はもう初冬。
あっという間の8ヶ月でした。
本日がついに最後の塾となりました。

pb270233pb270234
  
今日はこれまでの労を労い、夕方から盛大に宴が催されました。
皆さんそれぞれに、この期間に体験し感じたこと、これからの抱負、夢などを語りました。
年代や生活環境もバラバラなので思いは色々でしたが、共通していたのは、
この里山へ来て自然に触れ、作物を育てることが、たまらなく楽しかったということです。
片道1時間半の道のりも全然苦にならず、
むしろ平日1週間の仕事のストレスが解消されていたぐらいです。
きっと私の脳ではα波が出まくっていたのでしょう。

pb270236pb270258
【ブリ捌き中】               【塾長へ感謝の記念品贈呈】

pb270243pb270251
【ガツガツ中】                【語らい中】

今年は記録尽くめの異常気象で、農作物の出来、収穫は思うようにはいかなかったのですが、
それはそれで良い経験になったと思います。
他にもこの8ヶ月を振り返って、得た事、感じた事、沢山あります。
・生産することの難しさ、労力、また多くの知識、経験を要するということ。
・自然を知り、上手く付き合い共存すること。
・その脅威への備え、対策。
・農業、農村、日本の現実

等々、枚挙に遑が無いです。
取分け、農業の今とこれからについて、色々と自分なりに思うことがある。

ご存知のとおり、高齢化と過疎化の勢いは喫緊の課題です。
これら第一次産業従事者の世代交代は、近い将来確実にやって来る。
今のような逆ピラミッドの年代構成では、農業の衰退、食料自給率の低落は
考えただけでも恐ろしい。
やはり若者、中年(私も!!)層がスムーズに参入、移住できる政策が
必要ではないでしょうか。
特に社会経験のある人に関心を持ってもらえれば、農業に新しいアイディアや
ビジネスを展開できるはずです。
決して甘いものではないですが、若年層に”農業でおもしろいなっ”、
”意外と稼げるやん”ってなってくれば、自ずと人も増えてくるのではないだろうか。

当てにはならないが、行政には旧来の票集め(バラマキ)的な政策は
もう止めにしてもらって、中長期ヴィジョンで考えてもらいたい。
「具体的に何?」って言われると頭抱えるのですが、例えば、、、
・補助金も一部には結構ですが、新規参入者や新しい取組み、開発などに対する支援金。
・法律(農地法)の改正。
・国産のブランド化と輸出支援
など、どうでしょう。

特にブランド化と輸出は、今後のTPP参加を含めて、自由化は避けて通れないでしょうから、
国には是非とも力を入れてもらいたいと思う。
日本の消費者への啓蒙活動も。地産地消。日本産が素晴らしいということ。
”BUY JAPAN”を推進してほしい。
電化製品、車の”MADE IN JAPAN”は世界に名立たる高級ブランドです。
農産物もそうなれると確信しています。

長々とボヤキのようなことを書いてしまって、申し訳ないです。
まだまだ言いたいことはあるのですが、キリがないので。
「農業従事したこともない奴が生意気言うな」と怒る方もいるかと思いますが、
お許しください。
また、異論、反論、賛否、などなど[Comments]へお聞かせください。

最後に塾長はじめ、塾生の皆さん、いい出会い、経験が出来たことに感謝します。
ありがとうございました。
今後もこの繋がりを大切にお互いの夢を追っていきましょう。
また何かが生まれるかもしれません。

2010年12月3日   Posted in: 11期活動レポート  2 Comments

百姓のグルメ

(続きを読む…)

2010年11月16日   Posted in: 11期活動レポート  2 Comments

夏野菜畑の後片付けと大豆の収穫

11/6(土)晴れ

今日は、臨時の百姓塾です。

大阪~福知山への道の景色も、夏~秋へと色を変え、あっという間に季節が過ぎていく様です。

今朝は、百姓塾に着くと霧がかかって、あたり真っ白で肌寒かったです。

午前中は、前に夏野菜畑の雑草を刈ったところの後始末で、枯葉をみんなで集めて燃やしましたが、煙で一面真っ白です。おかげで温かくなりました。

これぞ、里山の風景だな~と感じました。

都会ではなかなか味わえない光景です。 

 

dscf73041dscf7301

 

 片付けの後は、春に植えた里芋の収穫です。

サツマイモは、憎きイノシシに食べられてしまったので里芋の収穫が楽しみでした。

掘りたての里芋はモチモチして美味しそう!(まだ食べていませんが・・・) 

dscf73101

dscf7307


dscf73123
午後からは、味噌作りを希望する人のみ、車に乗って大豆畑に行って収穫です。
残りの人達は、栗園の周りの草木や枯葉を集めて燃やし、後片付けをしていました。
そんな中、大豆の収穫に行っていたMさんが塾長の軽トラックに乗ってやってきて、人手が足りないので45人応援して欲しいと声がかかりました。でも、それでも足りず、結局全員で収穫したのですが、思ったより大変な作業でした。
中腰で下から上へと葉っぱをむしり取り根を引き抜くのですが、女性の力ではちょっと腰を痛めそうなので、葉っぱを取るだけにしました。

ギックリ腰になったら大変・・・ 男性陣、お疲れ様でした。。。  

dscf73131


早いもので百姓塾も後、2回を残すのみとなりました。

今月末で終了してしまうと思うと、とても寂しいです。

既に田舎暮らし(農業)をスタートさせる人も数人いると聞きましたが、百姓塾で習得した知識を生かし、これからも農業ができたらと思っています。 

最後にNさん、カレーの材料費代払うのを忘れていました。ごめんなさい。。。

他に忘れている人はいませんか? (11期生 H.F)                   

2010年11月11日   Posted in: 11期活動レポート  One Comment

里の秋

2010年11月6日(土)  晴
福知山への道も、赤や黄色の葉が多くなって来ました。
臨時の今日は、先ず 、夏野菜を植えていた畑の枯れ草を全員で集め燃やしました。これは雑草の種を燃くことになり、灰も次の肥料になります。
s-e799bee5a793e5a1beefbc91efbc91efbc8eefbc96e887a8e69982-0061

春に植えた野菜の最後の収穫“里イモ”を掘り上げました。芋煮にしたら美味しそうの声が・・・。
s-e799bee5a793e5a1beefbc91efbc91efbc8eefbc96e887a8e69982-001
男性陣は、イノシシが荒らした、道路わきの溝も掃除しました。埋めた泥、石、草木の根の除去はチョットした、ミニ土木工事?ぐらいの力仕事でした。ニックキは“イノコウ”め!その後、各自の畑の手入れをしました。大根をはじめ他の野菜も大きく育っていました。遅くから頑張っていたEさんのゴボウも、塾長から「今すぐ、間引きしなさい!」と指導を受けました。「Eさんの人参も間引き手伝ってや・・・」人参ゴボウの間引きを教えて貰いました。
s-e799bee5a793e5a1beefbc91efbc91efbc8eefbc96e887a8e69982-011

午後は栗園の片付けと大豆畑へ車で移動し大豆の収穫です。葉っぱをむしり、1株づつ抜きました。200坪一面の大豆畑に今日の全員総がかりとなりましたが、結構大変でした。日暮れに近い陽光を受けた背景の山と家々のたたずまいに、静かな里の秋を感じました。
s-e799bee5a793e5a1beefbc91efbc91efbc8eefbc96e887a8e69982-020
この大豆は来年2月の味噌つくり(希望者のみ参加)に使います。大江町の涼しい気候のところでじっくり熟成し出来上がりは早くて9月とのことです。(きっと美味しいお味噌になるのでしょうね)
帰りに自分の畑から、キャベツとブロッコリー、春菊、大根などを持って帰りました。出来の良し悪しはともかく、自分で手がけた野菜はみんな美味しかったです。チャンチャン。11期生CH

2010年11月8日   Posted in: 11期活動レポート  One Comment

松茸狩りと松茸ご飯、そしてすき焼き


10月23日(土) 晴
今回はピッタリ晴の日でした。出発前に塾長から松茸の実物で、香り、形、生えている場所の事前学習をして、イザ出発。今日こそ1本や2本は見つけたいと、 期待を膨らませました。2時間余りの、再びの健闘空しく、松茸は0でした。持ち帰った他のキノコも、”怪しい・危ない”寄りのキノコばかりで捨てました。 素人目ですが、松茸跡と思われる数個の窪みが2~3ヶ所あったように思います。正しく採る人は松葉などをかぶせ、来年に備えて養生すると思う。そのままの 採り跡は、ドロボウの仕業ではないでしょうか?他に猪の掘り返し跡?猪は松茸喰らう?   松茸山の手入れの大変さを頭に浮かべながら、山を下りました。塾長が事前に用意してくれた、見本の松茸と一緒に記念撮影。
この松茸と百姓塾のネギ、春菊を携えて、塾長宅で美味しい松茸ご飯をいただき、スキヤキの牛肉、猪、地鶏の3バージョンでタラフク、たっぷり。自然の恵みに感じ入ることが出来ました。
s-img_02684 出発前  野菜の管理、手入れ

s-img_02721 そろそろ下りようか?松茸は無かったけど・・・ 取り敢えず記念撮影。12時半頃?

s-img_02711 山の上の採取キノコと何故か鳥の巣(空っぽ)

s-img_02731 その他のキノコ・・・。全部危ない系:毒キノコらしい

s-img_02741 松茸ご飯からすき焼き開始。新鮮野菜も山盛りです。
s-img_02761 お疲れさまー乾杯(みんなは車、ノン・アルコールビールです。)
舞鶴のNさん(・・ちょっ と  マッタケ・・)居なくても!デス。

s-img_02751


「牛肉」済んだら、「猪」その後は「地鶏」があるよ

2010年11月3日   Posted in: 11期活動レポート  One Comment

激しい雨の中で。

10月9日 雨
暑かった夏を忘れさせるかのような大雨の中での塾スタートです。
まずは、水浸しになった畑の水抜き作業から。
掘っても掘っても、もともとの勾配がある為、水がなかなか流れません。
そんなことまで考えて、畝を作ってなかったなぁと、
改めて畑作業の奥深さを痛感しました。
その後、早めの昼食の後、キノコ狩りに。
以前に流しそうめんをした場所から更に奥へと進みます。
雨が強まる中、いざ、山の中へと突入です。
ただでさえ、急な斜面なのに、雨で地盤が緩んでいる為、
何度足を滑らせたことか。
途中、これはダメだろうという赤いキノコや、やたら滑り気のあるキノコなど
見つけたものは適当に袋に詰めつつ、歩き回ること数時間。
みんなびしょ濡れ、泥だらけになりつつ、無事に下山しました。
戻った後は、キノコの品評会。
期待のマツタケは残念ながら無し。
ただ、全員のポケットの中は確認していないので
見つけたけど黙って持ち帰った人がいるとかいないとか?
というわけで、今回は写真を撮れませんでした。
ま、それでは寂しいので、一枚だけ。
晴れていればこんな感じになったのでは?
(11期生 M.N)
 
g171

2010年10月19日   Posted in: 11期活動レポート  No Comments

ちょっと「マツタケ」?はよー「シイタケ」!

 彼岸が過ぎるとさすがに暑さは落ち着きましたが、長雨のせいで畑が水浸し。雨の中、雨衣を着て、溜まった水を抜く作業からスタート。カッパの中は「蒸し風呂」状態。メタボの小生にとっては、「有り難い」?試練となりました。側溝を作る際、勾配を考えて掘らないとうまく水が抜けません。抜いた水が他人の畑に流れてもいけないのです。注意すべきことは多いです。
 午後からはキノコ狩り。塾長が「食用キノコ」と「毒キノコ」との見分け方の講義。これは場合によっては命に関わる大切な勉強です。小生も聞き逃すまいとデジカメを取り出し、「ちょっとマッタケ」なんてシャレてしまいました。操作に手間取っていたら「はよーシイタケ!!。」
 「香りマツタケ、味シメジ」なんていうそうです。天然物のキノコの収穫が期待されます。
                                            By H.N
 

畑は水浸し状態。

畑は水浸し状態。



カッパの中はもう蒸し風呂状態!

カッパの中はもう蒸し風呂状態!



食用キノコの見分け方を講義する塾長

食用キノコの見分け方を講義する塾長



 

2010年10月9日   Posted in: 11期活動レポート  No Comments

新米のカレーと野菜の管理

やっと、やっと過ごし易い秋を感じる季節に成ってきましたね(‘‘)v
Kさんが全て書かれたので何を書けば良いのか・・・・・
新米は私にとっては少し硬めでしたが、とても美味しかったです。
カレーもNさんの手料理で関心しながら美味しく頂きました(‘‘)v
昼からは、各自の野菜の管理を塾長から指導を受けながら
行いましたが・・・まだまだ家庭菜園の域を脱しきれてませね。
百性塾も後2ヶ月、3月末~11月末まで月2回の講習でどれだけの事を
身に付けられるか・・・・不安ですね(@@?
18名それぞれの考えや取り組み方等、色々考えさせられます。
11期生H.K

2010年9月26日   Posted in: 11期活動レポート  4 Comments

暑さ寒さも彼岸まで!

隔週講義の百姓塾ですが、冬野菜を植付けしてからは毎週の福知山通いです。 毎回、大阪から片道2時間強の車窓から見える風景の変化を楽しみながら、里山暮らしへの憧れが強くなっていく自分を感じています。 今年は記録的な猛暑でしたが、夏の間の車窓からは水稲の成育していくのが楽しみでした。 百姓塾の田んぼは塾長に日々管理してもらったおかげで稲刈りを先週無事終える事が出来ましたが、車窓の田んぼもおおかた稲刈りが終ったようです。 23日の秋分の日を境に文字通り夏から秋へ一気に変わり、今日は彼岸花を見ながら季節の移り変わりを感じました。p9254529到着してからは、塾長から嬉しい新米のお土産を全員に戴きました。 とは言っても、塾生の我々は田植え、除草、稲刈りの三回だけの作業ですから、代かき、苗作り、除草剤の散布、水位の管理などは塾長にまかせっきりでした。 でも、素直に塾長と自然に感謝して大事に味わいたいと思います。p92545091さて、本日午前中の共同作業は夏野菜畑の片づけと草刈りです。 同時に前々回に片づけた西瓜とメロンと南瓜畑の草焼きも行いました。p9254512夏野菜畑はなすと里芋と黒豆がまだ残っています。 さつまいもは残念ながら猪被害以後は全滅したものと思って手入れしなかった為に雑草に負けてしまいました。p9254528今日のお昼ごはんは塾生企画の新米でのカレーライスです。 最初の一口はお米だけで甘みを味わってから、塾生Nさん特製の甘口と辛口の二種類の美味し~い(^u^)こだわりカレーを戴きました。p9254518
デザートは午前中に拾った栗を焼き栗にして戴き、塾生Mさん畑で収穫されたメロンの差入れと贅沢なお昼を楽しませてもらってみんな大満足の時間でしたね~(^O^)/p9254521おっと、栗拾いでは半分以上が猪のお腹に収まってしまった様ですね! みんなで頑張って張った電気柵が倒されてしまってたんです。 う~ん、地上1mの高さにネットを張って栗を受けたらどうなのかな? すごい手間ですよね~p9254516
残りはお土産で~す(^O^)/p9254517昼からは各自の冬野菜畑の手入れです。 苗を自分で育てて定植したり、種から播いたり、苗をホームセンターで買ってきたり、野菜の種類もそれぞれ違って、他の人の畝を見ているだけでも楽しいひとときです。p9254507無農薬なので葉物は虫食いになり雑草も増えてきたので、みんなで久しぶりの除草作業です。 塾長から鋤を使って畝を削って除草した土を葉寄せするように指導を受けました。 土に空気を入れて野菜の根を喜ばしてあげるとの事!p9254526
あとは、どれも成育してきたので寒冷紗のトンネルを撤去して間引き作業を行い、本日の講義は終了です。 塾長いわく「畑にその人の性格が表れてる」とポツリ! う~ん、小生の畑は適当な種まきをしたから見た目も成長もいまいちだな~(>_<)p9254527
帰りの家路は毎回早く到着する事だけに集中しているので、車窓風景を楽しむ心のゆとりが無いんだよね~ 大阪も能勢までは田園風景が広がってるんだけど、池田を超えると一変して都会になってしまい、季節の移ろいは車窓からは感じられないんだな~ 早いもので百姓塾も公式には10月、11月のあと4回を残すのみとなってしまいましたが、たぶん来週もお天気が良ければ畑を見に行くと思うし、12月になっても野菜の収穫をしに行くんだろうな~ 片道2時間のドライブを楽しみながら・・・ と秋の気配を感じてセンチメンタルな気分に浸った一日でした。p9254530第11期生 Y.K
  

2010年9月26日   Posted in: 11期活動レポート  4 Comments

稲刈り

9月18日
p91801221今回は塾の中でもメイン行事稲刈り
今年の猛暑で例年よりも早く行う事になったようです。稲刈り機(コンバイン)と手刈りの両方で行われコンバインは順番ですることになったのですが耕運機や田植えの時と同様なかなか作業がはかどらず進む早さもノロノロ運転で半日と云われていた稲刈りは結局夕方4時頃まだかかってしまいました。トホホ
 
 
p91801211一方手刈りは皆さんせっせと作業していましたが、空がすっかり秋空になり風が涼しくなってきたとはいえ、まだまだ暑くてだんだん休息時間が長くなり、この調子で稲刈りが全部終わるのかな。と心配もありましたが、とりあえず終わることができてホッとしました(とは言っても田んぼの中は脱穀した稲藁がそのまま、機械も使ったままで後は全部塾長に任せて帰って来てしまったのでした。反省)
でも、自分で作ったお米を収穫するって嬉しいですねぇ。 途中記録的な猛暑が続いたり、田んぼにイノシシが入って稲を踏んづけていったり、いろいろ心配しましたが無事ここまで成長してくれてなによりです。
後は乾燥・籾摺りなどを経て来週にはカレーの試食会が待っています。自分たちで作った新米のカレーです。楽しみだなあ・・とウキウキしながら帰ってきたのはいいのですが次の日ここまでひどいのは久しぶりの腰痛、筋肉痛が・・・・・・手刈りでしゃがんでいたからでしょうか。ちなみに私は月曜日の段階でまだ治っていませーーん。皆さん大丈夫でしょうか?
本当に農業って体力勝負なんだとしみじみ実感し、真っ黒に日焼けしながら元気に作業されている地元の農家の方々を改めてすごいと痛感しています。
                                                                     塾生 K,E

2010年9月23日   Posted in: 11期活動レポート  One Comment