Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 520

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 535

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 542

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 578

Deprecated: Function set_magic_quotes_runtime() is deprecated in /home/users/0/sub.jp-hyakusyojuku/web/wordpress/wp-settings.php on line 18
NPO法人百姓塾|低たんぱく米「LGCソフト」の契約栽培 » 2010 » 8 月
ホーム » 8 月 2010

Archive for 8 月, 2010

冬野菜

暑いです。もう8月も終わろうとしているのに、まったく気温が下がりません。
天気も日々快晴。せめて夕立でも、と祈らずにはいられません。

そんな猛暑の昼間に、冬野菜の種まきと苗植えを行いました。本来、そろそろ秋の気候に変わってくる頃なので、
種の発芽や苗の活着に不可欠な雨が定期的に降るはずですが、天気予報をみても全く真夏のまま。
農業を始めよう、と思うまでは雨が降ると子供たちと遊ぶのもままならないため、がっかりしたものですが、
農業には雨が必要なんだと、改めて気付いた夏でした。

種は苗と比べると暑さに強いそうですが(発芽時点で暑い状態のため、暑さに慣れるそうです)、少なくとも
発芽するまでは乾燥しないように、しっかりもみ殻を播いて、その上からさらに水をたっぷりとやります。
2010_0828_113550-ca3c0086 2010_0828_113612-ca3c0087その時、種のない部分には極力水をやらないようにすることで雑草の発芽を抑えることが、後の作業を省力化
するポイントになります。また、種を播くのも、必要以上に沢山播くと、間引き作業が大変なうえ、間引く回数が
増えることにより残す株の根を傷めることになるので要注意だそうです。

家庭菜園のように作業を楽しみにできるのであれば、間引き菜を沢山つくるのも悪くないと思いますが、
農業で生計を建てていくときに、作業の省力化はとても重要なポイントだと考えています。
塾長にもよく言われるのですが、『そんなやり方では、笑われるぞ』というのは、まさに趣味と仕事の差だと
いえるのではないでしょうか。

これから後3カ月で塾も終わりますが(早いですね)、その間に、趣味の農作業ではなく、
飯が食える農業を身につけて卒塾したいと思いますので、塾長、暑い中本当に大変だとは存じますが、
今後ともご指導のほどよろしくお願いします。
 

稲刈りももうすぐです

稲刈りももうすぐです



塾生 Y.I

2010年8月29日   Posted in: 11期活動レポート  No Comments

百姓塾日々雑感

百姓塾も早10回目の講座となりました。今日の講座は塾生が管理する畑を耕耘機で「畝」作りをし、次に手作業で大きめの石を除去しながらクワで整地して完成する計画でした。

しかしながら「畝」が曲がりくねっていたため塾長がトラクターで真っ直ぐに直してくださり仕上げることが出来ました。

 

pict04661

 

 

 

pict0481

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこの場所にするかを皆で楽しく「あみだくじ」で決めました。(今日来られなかった塾生さんにも良い場所が空いていますよ)

 

とにかくこの暑さで喉が渇き、持ってきたお茶もすぐ無くなり塾長差し入れの良く冷えたお茶をいただきました。塾長ありがとうございました。

 

自分の畑に早々と肥料を与える塾生、持参された苗の一部を植えられる塾生、石ころを根気よく回収される塾生と、皆それぞれ思い思いで取り組んでいます。

今までは塾長と塾生が一緒に共同での農作業が中心でしたが、これからは自分が管理する畑と成るためちゃんと実ってくれるか少々心配です。

でも、そばに塾長や塾生の皆さんが一緒にいてくれているので安心です。

失敗は成功の母と思い頑張ります。

毎日畑に通うことが出来ないため水不足が気になりますが、今までに習った方法を思い出し、枯れ草などを利用して何とか見守って行くつもりです。

 

その後、育ちきった夏野菜等の処理をした後、塾長よりスイカを収穫するようにとの指示があり私を含め塾生3人でスイカを収穫しました。どのスイカも大きく重く、スーパーには無い立派なスイカでした。今日は各人1個ずつお土産に持って帰り夏の味を堪能しました。(今日来られなかった塾生さんの分は残してあります)

pict04541

 

 

 

pict0489

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

百姓塾も気が付けば後半に入りました。塾長・塾生が一体となり農業・田舎暮らし・自給自足等の目標に向かって真面目に取り組んでいる姿は素晴らしいと思います。

百姓塾での出会いは一つの縁で、自分にとっては宝です。今後皆が自分に合った「農」に出会えることをお祈りしています。

農業人口は不足で、これからの食糧不足も心配ですが農業には「夢」がいっぱいです。

 

しんどいことも多いですが、うれしかったこともそれ以上に多いです。百姓塾に感謝。

 

11期生 塾生 T.I

2010年8月29日   Posted in: 11期活動レポート  No Comments

小さな農園の完成です

2010年8月21日(土)

 

お盆休みを挟み2週間ぶりの百姓塾です。

 

前回まだ青かったミニトマトが熟れすぎてダメになっていました。残念。

今年は美味しいトマトを沢山食べることが出来ました。茄子も美味しかったです。

インゲン豆もトウモロコシも美味しかった。

来年は自力で美味しいトマト作りに挑戦です。

 

 

pict0441

pict04401

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋冬物野菜の植え付けは当分雨が降りそうにないこともあり1週間延期となりました。

 

 

 

今日は耕耘機を使って畑の畝立てを行いました。耕耘機は20年以上前のものでバッテリーが上がっておりセルでは起動しない為、手動での起動でした。さすが塾長は手慣れたものです。昔ボンネットバスのエンジンを起動している時のことを思い出しました。(40年以上前かな)

 

操作はトラクターと同じ要領で左右のブレーキ操作で向きを変えることが出来ました。最新式はどうなのか知りませんが結構重くて力がいります。

 

 

pict0462

pict0465

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

頑張ってやりましたがくねくねとうねった畝となってしまい、塾長が新兵器のトラクターでやり直してくださいました。個人的には今回耕耘機を操作出来たことが大きな収穫でした。

 

 

 

pict0478

 

 

 

その後くじ引きで各自が耕す畝を決めました。結構色々と作れそうです。みんな一生懸命自分の農園を耕しています。来週は播く野菜のネームプレートを用意しておかないと何を作っているのか分からなくなりそうです。

 

 

pict0483

pict0484

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

最後は楽しみの西瓜です。今回は完熟で甘い。美味しい。メロンも美味しかった。

今日のお土産はこの大きくて美味しい西瓜でした。来週の分は残してありますので今週お休みの方はご安心ください。

 

 

pict0490

 

おまけ。

 

pict04751

 

 

 

自然がいっぱいです。炎天下の農作業で身体はくたくたですが心はリフレッシュ出来ます。

 

来週はいよいよ種蒔きと苗植えです。

 

                                      塾生 K.I


2010年8月23日   Posted in: 11期活動レポート  No Comments

秋冬野菜に向けて

2010年8月7日(土)

暦の上では、「立秋」。
先週までの暴力的な猛暑はピークを向かえたか。
っと、思いたかったが、やっぱりまだまだ暑い(-_-;)

夏野菜の収穫もいよいよ終盤で量も少なくなってきました。
何も無いところから、よくぞ育って実を付けてくれました。
ご苦労さまでした。
自然の営み、恵みに感謝、感激です。

p8070425p8070446


さて、次の秋冬野菜のための準備です。
土の害虫菌除去のために、写真の「石灰窒素」を蒔きます。
その後、トラクターで鋤いていきます。

塾長から話もありましたが、”ネコブセンチュウ”という厄介なやつの駆除効果があるそうです。
通常の苦土石灰ではpHの調整だけです。
因みに、この「石灰窒素」はドイツ産らしく、これで¥3000程度する高級品(?)です。


p8070426p8070431
お昼は「流しソーメン第2弾」です。
前回よりソーメン水路がばっちりきまり、水流も調度よく、何より脱線せずに
きれいに美味しくいただけました。
何事も経験ですな。。。
折角の設備なので、今後も皆で大いに利用しましょう。
p8070442-11p8070444-1
食事の後は、風通しのよいトンネルでミーティング。
外の暑さを忘れるくらい、風が心地良い場所です。
不動産についての話がありました。
何はともあれ資金ではあるが、まずは最低10aの畑取得、耕作を目指して頑張ろう。

最後にスイカ、メロンの試食。
残念ながら、今ひとつ熟れていなかったが、十分な甘さはありました。
私の選別がミスったか、、、<(_ _)>
次回の出来に期待しましょう。
p8070430p8070449
次回は畝作って種蒔き、苗植えです。
皆さん何を予定されているのでしょう。
種類が偏らないように、意見を纏めておくべきだったかなという気がしてます。
私は”ブロッコリー”と”人参”、”大根”を考えています。
あと余裕あれば葉ものも。
塾長、肥料、備品などよろしくお願いします。

↓ 自宅でブロッコリーの苗作り中。
p8070423


2010年8月8日   Posted in: 11期活動レポート  No Comments