小さな農園の完成です
2010年8月21日(土)
お盆休みを挟み2週間ぶりの百姓塾です。
前回まだ青かったミニトマトが熟れすぎてダメになっていました。残念。
今年は美味しいトマトを沢山食べることが出来ました。茄子も美味しかったです。
インゲン豆もトウモロコシも美味しかった。
来年は自力で美味しいトマト作りに挑戦です。
秋冬物野菜の植え付けは当分雨が降りそうにないこともあり1週間延期となりました。
今日は耕耘機を使って畑の畝立てを行いました。耕耘機は20年以上前のものでバッテリーが上がっておりセルでは起動しない為、手動での起動でした。さすが塾長は手慣れたものです。昔ボンネットバスのエンジンを起動している時のことを思い出しました。(40年以上前かな)
操作はトラクターと同じ要領で左右のブレーキ操作で向きを変えることが出来ました。最新式はどうなのか知りませんが結構重くて力がいります。
頑張ってやりましたがくねくねとうねった畝となってしまい、塾長が新兵器のトラクターでやり直してくださいました。個人的には今回耕耘機を操作出来たことが大きな収穫でした。
その後くじ引きで各自が耕す畝を決めました。結構色々と作れそうです。みんな一生懸命自分の農園を耕しています。来週は播く野菜のネームプレートを用意しておかないと何を作っているのか分からなくなりそうです。
最後は楽しみの西瓜です。今回は完熟で甘い。美味しい。メロンも美味しかった。
今日のお土産はこの大きくて美味しい西瓜でした。来週の分は残してありますので今週お休みの方はご安心ください。
おまけ。
自然がいっぱいです。炎天下の農作業で身体はくたくたですが心はリフレッシュ出来ます。
来週はいよいよ種蒔きと苗植えです。
塾生 K.I
2010年8月8日 Posted in: 11期活動レポート
コメントフォーム