平成18年度第1回

|
![]() |
18年度 開塾 | |
今年度の塾生の平均年齢は55歳。団塊世代が定年を迎えているせいでしょうか。 UターンありIターンあり田舎暮らしに対する気持ちは同じと思います。 中には若い人もおられます。 現在の農村は後継者不足で荒廃農地が増えています。将来の農業に夢を持った若者に期待したいものです。 開塾式では5期生の移住者から体験談や、建築士から田舎へ移住し古民家を購入し自分で改装している塾生の話を聞き、参考になったと思います。 さあ!頑張ろう! |
|
第1回目(3/25) | >>受講生の感想文はこちら |
![]() |
![]() |
開塾式 | 畝(うね)づくり |
![]() |
![]() |
畝に元肥(牛糞)を撒いています。 | じゃが芋の種芋を半分に切って、 切口に灰を付けます。 |
![]() |
![]() |
種芋を並べていきます。 | その上から土で覆い隠します。 |
![]() |
|
最後に黒マルチをかぶせて出来上がり | 次の講座へ![]() |