トラクターの特訓
今日は塾長から塾生OBはトラクターの特別講習を受けました。
耕起前に塾長曰く
「効率良く、耕し漏れのないようにするにはどうすれば良いか
みんなで相談しなさい。」
塾生OB達はどこからスタートしてどこでターンをして...と
いろいろ思案しました。
そして実際にトラクターを動かしてみますと、
それ以前のハードルが次々と現れます。
ギアがはいらなかったり、真っ直ぐ走行できなかったり、
ターンポイントが悪くて耕し漏れが多かったり...と
塾長は呆れ顔でぼやいておられました。
野村前楽天監督のごときです。
『なに、聞いてんのぉ』
『さっき言うたやろぉ~』
『ほんま、なんぼ言うてもわかれへんやろぉ....』
しかし、この程度のぼやきは想定内でしたので気にせず頑張りました。
緊張してお疲れのOBもおられたかもしれませんが...
特訓は続きましたが、圃場の4隅に耕し漏れが残ります。
それで、塾長がお手本を示してくれました。
「あぁ、なるほど」
特訓は日暮近くまで続き、成果は上々と思います。
塾長、ご指導 ありがとうございました。
2009年12月12日 Posted in: 水稲栽培にチャレンジ
コメントフォーム